2014年9月30日

早起きは三文の得?

人間ドックで様々な箇所の数値が悪かったので(´・_・`)

朝、歩くことにしたのです。まあ、30分くらいだけど。
夜はプールで泳いだり歩いたりしてるけど、行けない日もあるしねー。

雲海

昨日、田んぼの向こう、信濃川のあたりに雲海が。
きっと山の上から見たらキレイなんだろうな。こんな景色は早起きならではですな。

ラブリー愛未たん♡
そして、もし、こんな美人が早朝ウォーキングしてたら、雨が降ろうが槍が降ろうが絶対に歩く!


2014年9月29日

第1回チキチキ!松本を味わい尽くせツー

本当は山形は長井市のバイクツーリングに行きたかったのですが。まだまだお尻が痛いので断念したのでございますよ。

で、日曜日、いい天気になる予定なので、いつものH先輩と共に松本市へのツーリングを決行いたしました。

朝6時に最寄りのコンビニで待ち合わせて一路長野へ。寒い!革ジャン着たけれど、やっぱり寒い!気温は13度ほど。昼間は暖かくなる予報なんだけどね。空は雲が一杯でどんよりどよどよ。日差しがない分だけ、寒い。

飯山市の道の駅で暖を取る

130円で買えるぬくもり 熱い缶コーヒー握りしめ♪
暖かい缶コーヒーが嬉しい季節になったのね。冬がもう近いんだな…
長野市に入ってもなかなか雲が切れないので、肩がすっげえ凝った。寒いと肩に力が入るから肩が凝るよね…

松本市まではずっと下道だったので、到着はほぼ10時。途中休みは取ったけど4時間近くかかったことになる。遠いなあ。

長野縣護國神社
最初は長野縣護國神社に参拝。立派な境内&拝殿。当然御朱印帳をいただく。そこから松本城に移動。松本城はうちの娘が保育園の年中以来だから、8年ぶり?

国宝、松本城。真っ黒なので烏城とも。

俺達が入った時はそんなでもなかったんだけど、運悪く団体の後ろに(´・_・`)それも中国…うるさいし。
城から出たら長蛇の列が!
いやあ、こんな長蛇の列の中に巻き込まれなくてよかったわー。

松本城を後にして、後輩が昔バイトをしていて「ここは美味しいです!」と太鼓判を押していたカレーショップ「メーヤウ」に。


カレーバイキング。ウマし!
ここのカレーショップは、カレーバイキングなんだけど、カレーの種類が8種類くらいあって、これがウマイんだわ。後輩の言うことは間違いじゃなかった。ウマすぎて、H先輩と2人、食い過ぎた〜。

重たい体を引きずって次の目的地、「四柱神社」へ。

10月3日がお祭りらしい

ご祭神がすごい!日本の最高神たちが四柱!

参道がいい感じのショップ群に!
いやあ、松本市は(・∀・)イイ!!また来たいなあ、と後にしました。さすがに帰りも4時間は辛いので、高速道路を使用。つまんないけどね。途中、姨捨SAの芝生で昼寝。気持ちよかった〜。

家に帰ってきたら、Amazonに注文してたKijimaのチェッカー柄マッドフラップが届いてたのでさっそく装着。


SKA、SKA、SKA!

うん。(・∀・)イイネ!!
更にSKA度数がUPですな。カブの時には自作したけど、振動で切れちゃったので、製品版を今回は買ってみた。1400円くらいだったし。

-----------------------------------------------------------------
本日の走行距離:322km
本日の燃費:47.29km/L
平均燃費:49.29km/L

2014年9月27日

パワーアップしたsiriたん

iOS 8では、Siriに音楽を聴かせるとタイトルと歌手名を教えてくれるそうだ。これは(・∀・)イイ!!まあ、iPhoneには「Music ID」というアプリも入っているのだが、せっかくの新機能。使ってみようではないか。

有名ドコロを何曲か試したらほぼOK。認識率は高いみたい。
ではスカ系を何曲かいってみよう。

ほほう。
ダイジョブだね。
TrojansもOK

ちなみに、Music IDはこんな感じになる。


専用ソフトだからわかりやすい


いじわるをして、ピラミッドス(▲s)の「ナオミの夢」を聴かせた。


ははは。ピラミッドスはムリか。








2014年9月26日

iOS 8にUpdateしやがりました。

iOS 8にするつもりはなかったんだけど、戸田覚さんが「iPhone5sでも遅くないよ」とレポしてくれたので、Updateする決心がついた。(「iPhone仕事術」

すぐに8.0.2のUpdateが来たので、俺の5sは特に不具合もなく使えている。

問題なくUpdate完了!

ただ、写真アプリはやっぱり使いづらいかな。カメラロールとフォトストリームが統合されて「最後に追加した項目」になった。それも枚数が決まっているらしいので、過去の写真は年度別の細かいアルバムから探さなきゃならず、ちょ~不便!

あと、便利なようで面倒っていうか、一手間がいるのが「削除した写真」が保存されてしまうところ!もういらないから削除したのに、それを更に選んで「削除」しなきゃいけないのは面倒。特に、あまり見せたくないようなムフフな写真を捨てても、「最近削除した項目」ってフォルダに30日も保存されるのはありがた迷惑である。


この写真を捨てるんだけど・・・





ほら。残っちゃうんだ。


まあ、ムフフな写真を保存しとかなきゃいいだけなんだけどさ・・・。




2014年9月25日

Sunrise CalendarとQuickInの話

俺は、カレンダーアプリとして「Sunrise Calendar」を使っている。無料なんだけどすごく多機能、様々なSNSとの連携もできてGoogleカレンダーを使えるというものだけど、このカレンダーでFoursquare(以下「4sq」)のチェックイン情報も表示できるんだ。




上の例では、青のアイコンが4sqチェックイン、緑アイコンはGoogleカレンダーのプライベート予定、一番下はFBの友達の誕生日情報を表している。特にFBの誕生日は、アイコンをタップすると相手の誕生日おめでとう!も送れるよ。(ウォール書き込みか、メッセージを選べる)
iCloudのリマインダーも読み込めるし、Evernoteのリマインダーにも対応してる。とにかく多機能なのに使いやすい。しかも無料!スゴイ!エライ!

Evernoteへのリンクも表示される

そして、Google Mapとの連携が便利!
上の例で言うと、「TRG(松本)」をタップして「場所」をタップするとGoogle Mapが起動してそのままナビとして使用可能。ツーリングにはもってこいだよね。




Sunrise Atelier, Inc.
Sunrise Calendar – for Google Calendar, Exchange and for iCloud(無料)
販売元:Sunrise Atelier, Inc.(20MB)
全てのバージョンの評価:★★★★★(1016件の評価)




しかし、一方でどんどん改悪に改悪を重ね、最低のアプリ(サービス)に成り果てたのが
Foursquare(4sq)である。チェックイン機能をSwarmという別アプリにわざわざ分離し、しかもこのSwarmが使えない!そしてずーっとGPSを専有しっぱなしというクソアプリなもんだから電池の減りも早いしいいことがなかった。

4sqでは友人とのやりとりも楽しめるが、俺はライフログとして使ってたから、とにかくチェックインさえできれば問題なかった。そして、やっと見つけた。
このQuickInはチェックインに特化したアプリで、起動も早いしベニューの検索も早い。よく行くところを優先して表示してくれるみたい。

ところで4sqではバッジも廃止されたっぽいね。どこに向かうつもりだろう?まあいいや。4sqもSwarmも入れなくても、QuickInがあればライフログ取れるし。


itok
QuickIn(無料)
販売元:itok(2MB)
全てのバージョンの評価:★★★★☆(39件の評価)

2014年9月24日

親不知の断崖絶壁

21日、家族で親不知までドライブ。展望台から親不知までは結構距離があるけれど、TZ-30のズームは強力なのでかなり寄った写真が撮れるのである。





悲しい伝説がたくさんある親不知だけど、こうして見ている分には本当に素晴らしい断崖絶壁。鹿島槍や五龍岳などの北アルプスがそのまま日本海に落ち込む場所がこの親不知なのだ。

去年は断崖を降りて海岸線まで行ってみた。めちゃ疲れたのを覚えている。

第1回チキチキ!天狗の里にお面を交換しに行きやがれ!ツー

日曜日ほどじゃないけどいい天気になった23日、あまり遠出もできないので(出発が9:30&まだ尻痛い)サクッと群馬の迦葉山に行くことに。

迦葉山のその前に、久しぶりに前橋のナップスに行きたかったので、高速で渋川まで行くことにした。我がPCXはETCつけてないので、今回は一工夫。車用のチケットホルダーをバイザーの内側にセット。ここにETCカードと通行券を一緒に挟む作戦。


正面から丸見え(*´艸`*)

休憩の時には絶対に外さなきゃだけど、ETCカードで通行券も押さえつけられるので高速を走っててもバタつかなくて良かった。当然、料金所ではグローブを外す必要もなく超スマートに通過できたよ。ナイス>俺

途中、谷川岳の名水を飲みつつ、渋川まで走る。高速道路は速くていいけど、つまんねーな。景色も同じで眠くなる。

ボトル持っていけば良かった

ナップスでは目当ての物がなく、結局空振り。ナップスほどの品揃えの店でもないものがあるんだなあ。素直にネットで買えばよかった。まあ、いろいろパーツとか見られたしいいや。と無理矢理納得(´・_・`)

そこから迦葉山のある沼田市まで17号を北上する。道も空いてて良かった。

迦葉山弥勒寺 
烏天狗とお面
天狗のお面とPCX

ここでは天狗のお面を購入し、翌年にはそのお面を奉納し、代わりに新しいお面を持ち帰ることになっている。うちのお面は去年の参拝をさぼってたから2年ぶりの奉納だ。神社仏閣はいいね。心が洗われますわ。

帰りはそのまま17号を上り、三国峠経由で。あーバンジーやりたい!

上の方の赤い橋からバンジーできるのだよ

---------------------------------------------------------------------
本日の走行距離:255km
本日の燃費:47.48km/h(高速走行は燃費落ちるね)
平均燃費:49.37km/h

2014年9月21日

ザ・コブラツイスターズ

もう解散してしまっているのであるが…「ザ・コブラツイスターズ」というバンド。
今更ながら、ベスト盤を買ってみた。

今日届いた

実はこのバンドのフロント2人、川畑アキラ(Vo、三線)と相馬圭二(G)は大学の音楽サークルで一緒だったのだ。コブラツイスターズの前身のThe Twistersは、この2名に加えて北林裕章(B)、三好貴弘(Ds)も一緒だった。特に北林は、ほぼ毎日のようにツルンで遊んでいた仲だったんだ。でも、卒業と同時に疎遠になっちゃったんだよね。

今年になって、Facebookで相馬と川畑を見つけて、そこから急にコブツイが聴きたくなってAZNでお取り寄せ。

しっかし、川畑っていい声してるな。

2014年9月19日

iOS 8のトラブル狂騒曲

iOS 8、予想通りトラブル続出の模様。
(「iOS 8で起きた不具合まとめ!アップデートはもう少し待った方が良さそう」-iPhone女史)

ま、iOS 8は当面入れる気がないからいいんだけどさ。

ただ、「設定」アプリにアップデートを知らせるバッジがつきっぱなしなのは困るなあ。消せないのか?あと、俺に黙ってダウンロードなんてしないで欲しいよ。GBクラスの容量食うんだから。

DLした覚えねーぞ(●`ε´●)


2014年9月18日

PCXのミラーにちょい細工

我が愛車の旧型PCX。
実にスタイリッシュだと思うけど、2つ気に喰わないのだ。
これはドノーマルのPCXたん。拾い画像

それは、シートのコブとミラー。
シートはこのコブが邪魔で邪魔で。サクッと社外に換えましたとも。
で、このミラーはとにかくかっこ悪い!一見、昆虫みたいでしょ?アリの触覚みたいなのがもう嫌でさ。

なので、ミラーもナポレオンのリュートミラーに換えてあるんだけど、後ろが見づらいのよ、これ。そもそもこのミラー、上下の可動域が極端に狭く、後ろの状況を見ようとすると屈まなきゃいけない。まあ、普段ならそんなに気にならないんだけど、先週たまたまおしりを強打してしまい、体勢を変えると辛い昨今、何とかなんないかなーと思案。

小千谷のライブに行く前に寄ったダイソーで面白いものを発見。そして装着。

これも見ようによっては昆虫っぽい?
後ろが良く、とまでは行かないけど、何とか見える。ただ、広角に見えるミラーだから、距離感がつかめない。追い越しの時は目視+本物ミラーの部分で確認したほうがいいな。




カゲロウの大発生

16日、つり吉にラーメンを食べに行ってきた帰り、いつも通る橋の上がなんだかボヤーッと白い。あ、これはまさか!

街灯がボヤーッと。

雪じゃないよ(´・ω・`)

そうです、カゲロウの大発生にぶち当たってしまいました。家に帰ってきたら、ラジエーターに突っ込んだ虫が燃えてて臭いし、ガラスは脂みたいのでいっぱいだし。
つーか、バイクでこやつらの大群に突っ込むことを想像しただけで…ヤメヤメ。

夜が明けてみたら、車庫の中が生臭い…カゲロウのせいだ。
洗車したかったんだけど、昨日は久しぶりにダウンするほどの発熱により一歩も動けず。今日は病院に行ってきて少しは楽になったので洗車してきたけれど、まだ臭いが残ってる気がする。多分、タイヤに染み付いちゃったんだろうなあ。

明日は出勤時には車庫を開け放って換気しとかなきゃ!

2014年9月16日

激ウマのカレーラーメン(トマト風味)

仕事帰りに、今日は車で「ラーメンつり吉小千谷店」に行ってきた。
限定のカレーラーメンを堪能するのである。

一口目。カレーの味と濃厚トマトソースがほぼ互角。ウマイ。スープがすごく強いから、太麺じゃないと勝負できないかもね。
ちなみに、太麺と細麺をチョイスできます。

食べ進めるうちに、トマトは姿をひそめ、鮮烈なスパイスが香ってくる。店主によるとそれを計算しての味付けらしい。
まだ若いのに凄いぞ、彼は。

スープが強烈だから、チャーシューの味付けはもうちょっと薄くてもいいかもしれない。

最後の一口まで楽しみました。
原価が高いらしく、レギュラーメニュー化は難しいらしい。
一杯1000円でもいいから、レギュラーメニュー化してほしいなあ。


バッグを取られそうですわ

前に、古着屋でハリス・ツイードのバッグをGETしたって書いたけど、最近になって娘がそれをお気に入りになって、友達と会うときに時々持っていくようになった。

ついこの前までピンクとかカワイイ感じのものばっかり持ってたのに、たまたま俺のこのバッグを持って行ったらみんなに「カッコイイ」と褒められ、気に入ってしまったらしい。

6年生女子たちも見る目あるじゃん(・ω<)


2014年9月15日

藤原さくらちゃん

きっかけは、さだまさしのPVにサンサナーが出ている、とFBで知ったこと。
そのPVの6番目に、妙に気になる透明感のある美少女が。それが藤原さくらだった。

YouTubeで歌声聴いて更にびっくり。何だ、この子。素晴らしい!


この曲が好き。ちょっとノラ・ジョーンズっぽいね。
もっと多くの人の耳に届きますように。

2014年9月14日

GOOFY KINGLETS

上越から海沿いを流して柏崎〜小千谷へ。
今日は小千谷の山本山で「坂詰GIG」という野外ライブがあるのだ。

お目当てのGOOFY KINGLETSはやっぱりかっこよかったなあ。


ゴリゴリのデスメタルバンドの後に、このゆるーい感じの音楽がまた(・∀・)イイ!!
モヒカン&タトゥーのPUNXたちも盛り上がってたし。またライブ見に行きたいな。




本日の走行距離:165km
本日の燃費:50.45km/L

ガラムマサラに行ってみた

いい天気なので、上越市まで。



後輩おすすめのカレーレストラン「ガラムマサラ」へ。
マトンカレーが美味かった〜。骨をガリっとかじってしまい、歯が痛かったのはナイショです。
ナンもうまかったし、6種類の料理とナン、ご飯、サラダ、ドリンクで1000円のバイキングは安すぎでしょ!美味かったし。


2014年9月12日

スーパームーン


コンデジでも結構キレイに撮れるね。
ちなみに光学20Xデス。